気ままにつれづれ
2015.10.25 Sunday
2016年の手帳を買いました。
今年こそは無印のA5のマンスリーを買う!と決めていたのですが、結局ダイソーの手帳に。
来年の手帳が100均でも出揃ってきて、見るだけ・・・と思いつつしっかり品定めしてしまいました。
無印のマンスリーも何度も見に行ったのですが結局一番ときめいたものにしました。
サイズはB6ですが、マンスリーに書ききれないものはフリーノートに書くことにします。
来年は今年よりもたくさん手帳を使いこなせたらいいな。
もうしばらくは他の手帳に目移りしそうですがそれも今の季節の醍醐味。
100均ではないのですが今年気になったのがコクヨのキャンパスダイアリーのマンスリー。
最近知ったのですが、無印のマンスリーと値段も変わらないしマンスリーが方眼なのが嬉しい。
表紙の色は可愛いけどカバーがないので(別売り?)デコレーションがしにくいのが難点。
でもさすがの文具メーカーなので紙質や製本などもこだわっているようで使いやすそうです。
100均であうサイズのクリアカバーがあればいいかもしれません。
いつもは新しい手帳を買ったタイミングで切り替えるのですが、今回は今年の手帳を12月いっぱいまで使おうと思います。
けっこう気に入っているので。
新しい手帳は来年の1月から使います。
あとはデコレーションですね!
デコレーションの素材を探しているのですがなかなかこれ!というものが見つかりません。
1年間ずっと使うものなのでお気に入りのデザインのものを使いたいです。
Marks and Webのカタログ新しいのでないかなー。
デコレーションの素材にはお金をかけないというのがポリシー(?)なのですがどうしようかな。
ネットで見つけたお気に入りの素材をカラーコピーするのもありかなと思います。
あと二ヶ月あるのでゆっくり考えます。
それも楽しい!
今年こそは無印のA5のマンスリーを買う!と決めていたのですが、結局ダイソーの手帳に。
来年の手帳が100均でも出揃ってきて、見るだけ・・・と思いつつしっかり品定めしてしまいました。
無印のマンスリーも何度も見に行ったのですが結局一番ときめいたものにしました。
サイズはB6ですが、マンスリーに書ききれないものはフリーノートに書くことにします。
来年は今年よりもたくさん手帳を使いこなせたらいいな。
もうしばらくは他の手帳に目移りしそうですがそれも今の季節の醍醐味。
100均ではないのですが今年気になったのがコクヨのキャンパスダイアリーのマンスリー。
最近知ったのですが、無印のマンスリーと値段も変わらないしマンスリーが方眼なのが嬉しい。
表紙の色は可愛いけどカバーがないので(別売り?)デコレーションがしにくいのが難点。
でもさすがの文具メーカーなので紙質や製本などもこだわっているようで使いやすそうです。
100均であうサイズのクリアカバーがあればいいかもしれません。
いつもは新しい手帳を買ったタイミングで切り替えるのですが、今回は今年の手帳を12月いっぱいまで使おうと思います。
けっこう気に入っているので。
新しい手帳は来年の1月から使います。
あとはデコレーションですね!
デコレーションの素材を探しているのですがなかなかこれ!というものが見つかりません。
1年間ずっと使うものなのでお気に入りのデザインのものを使いたいです。
Marks and Webのカタログ新しいのでないかなー。
デコレーションの素材にはお金をかけないというのがポリシー(?)なのですがどうしようかな。
ネットで見つけたお気に入りの素材をカラーコピーするのもありかなと思います。
あと二ヶ月あるのでゆっくり考えます。
それも楽しい!
PR
Comment